fc2ブログ

特許情報講習会 平成21年12月18日(金) [終了]

特許庁の特許電子図書館を使って、インターネットで効率よく特許情報を検索して、ビジネス等に活用できるよう、特許情報活用支援アドバイザーが、特許電子図書館データベースの検索方法や操作について、わかりやすく説明します。

県立図書情報館では、ビジネス・行政支援の一環として、奈良県知的所有権センターとの共催により『特許情報講習会』を開催します。
特許庁の特許電子図書館は、明治以降に発行された特許・実用新案・意匠・商標等の産業財産権公報類など約5,500万件とその関連情報がデータベース化されており、無料で検索できます。
「最新の技術情報を入手したいとき」「新しいアイディアがひらめいたとき」「商品のネーミングを考えたとき」「重複研究を避けたいとき」など、特許情報が役に立ちます。

日時
平成21年12月18日(金) 14:00~16:00
会場
2階 セミナールーム
定員
10名
参加料
無料
主催
奈良県知的所有権センター、奈良県立図書情報館
申込み
チラシ(以下)の申込書に必要事項を記入の上、FAXにて、(社)発明協会奈良県 支部内 奈良県知的所有権センターまで。

特許情報講習会、ちらし
画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。[PDFファイル、約1.9MB]

申込み・問合せ先
奈良県知的所有権センター(担当:島本)
〒630-8031 奈良市柏木町129-1 (なら産業活性化プラザ内)
TEL:0742-33-0863
FAX:0742-34-6215
スポンサーサイト



特許情報講習会 平成20年10月29日(水)、12月24日(水)、平成21年1月28日(水) [終了]

県立図書情報館では、ビジネス・行政支援の一環として、奈良県知的所有権センターとの共催により『特許情報講習会』を開催します。
特許庁の特許電子図書館は、明治以降に発行された特許・実用新案・意匠・商標等の産業財産権公報類など約5,500万件とその関連情報がデータベース化されており、無料で検索できます。
「最新の技術情報を入手したいとき」「新しいアイディアがひらめいたとき」「商品のネーミングを考えたとき」「重複研究を避けたいとき」など、特許情報が役に立ちます。
本講習会では、インターネットで効率よく特許情報を検索して、ビジネス等に活用できるよう、特許情報活用支援アドバイザーが、特許電子図書館データベースの検索方法や操作について、わかりやすく説明します。

日時
平成20年10月29日(水) 14:00~16:00
平成20年12月24日(水) 14:00~16:00
平成21年1月28日(水) 14:00~16:00
会場
2階 セミナールーム
主催
奈良県知的所有権センター、奈良県立図書情報館
申込み
チラシ(以下)の申込書に必要事項を記入の上、FAXにて、(社)発明協会奈良県 支部内 奈良県知的所有権センターまで。

特許情報講習会、ちらし
画像をクリックすると大きいサイズでご覧いただけます。[PDFファイル、970KB]

申込み・問合せ先
奈良県知的所有権センター(担当:島本)
〒630-8031 奈良市柏木町129-1 (なら産業活性化プラザ内)
TEL:0742-33-0863
FAX:0742-34-6215

特許情報講習会 [平成19年度] [終了]

内容の詳細は、こちらでご覧ください。

特許情報講習会 [平成19年度]

プロフィール

奈良県立図書情報館

Author:奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館のイベント・企画展示情報(平成20年4月1日から平成26年3月31日まで)を案内しています。
はじめての方は、このブログについてをお読みください。

ブログ内検索
カテゴリ
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RSSフィード
QRコード
QRコード
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館バナー
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL :
  0742-34-2111(代表)
  0742-34-5514(貸出・返却・延長)
  0742-34-3366(レファレンス)
FAX: 0742-34-2777
E-mail: info@library.pref.nara.jp