fc2ブログ

夏に読む高校生のための評論集 [終了]

大変好評で、多数の方に貸出利用していただいています。 当館では持ち込み資料等による自習スペースはありませんが、館の資料を利用して勉強していただこうと考えています。また、混雑が見込まれる開館時の、入口制限や少人数ごとの順番入館にご協力ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

夏休みの高校生を対象に「夏に読む高校生のための評論集」と題して、評論集の展示をしています。長い休みのお供に評論集を手に取られてはいかがでしょうか。

場所
3階 新着書架
期間
平成20年8月1日(金)~28日(木)

図書展示「夏に読む高校生のための評論集」

図書展示「夏に読む高校生のための評論集」、展示図書の様子

スポンサーサイト



MEDIA MIX ~ 映像化されるファンタジーの世界 ~ [終了]

小説・映画・ドラマ・アニメーション・・・多彩なメディアで表現されるファンタジーの世界・・・原作本を中心に関連図書を展示します。

展示図書リスト

場所
3階 ブリッジ
期間
平成20年8月1日(金) ~ 28日(木)

MEDIA MIX ~ 映像化されるファンタジーの世界 ~ 、全景 MEDIA MIX ~ 映像化されるファンタジーの世界 ~ 、展示の様子

バードウォッチング-野鳥を楽しむ [終了]

うつす想い「鎮目直樹・バードカービングの世界」展にあわせて、バードウォッチングをテーマにした図書を展示します。

展示図書リスト

場所
2階 情報資料スペース
期間
平成20年8月1日(金) ~ 17日()

バードウォッチング-野鳥を楽しむ、全景 バードウォッチング-野鳥を楽しむ、展示の様子

経営無料相談会 -起業したい、経営課題を解決するなら、まず図書館に!- [平成20年度] [終了]

県立図書情報館では、ビジネス・行政活動支援の一環として、平成20年5月20日に経済産業省が採択した「地域力連携拠点」である奈良商工会議所との共催により『経営無料相談会』を開催します。
この相談会は、これから起業をしようと考えておられる方や、経営課題に取り組まれている事業者の方を対象に、「地域力連携拠点」である奈良商工会議所の専門家が直接アドバイスを行い、また必要に応じて関連資料を当館の司書が紹介します。さらに、相談会参加者には当館作成の『起業・経営に関する資料・情報リスト』をお渡しいたします。

経営無料相談会、ポスター
画像をクリックすると、大きいサイズでご覧いただけます。[PDFファイル、3.12MB]

場所
3階 グループ研修室
日時
毎月第2・第4曜日(平成20年8月~平成21年3月) 13:30~16:00
8/9、23
9/13、27
10/11、25
11/8、22
12/13、27
1/10、24
2/14
3/14、28
相談方法
会場にて専門家が相談を受け付けます。
事前申し込みを優先しますが、事前の相談申し込みが少ない場合は当日、会場にて 随時相談を受付けますので、お問い合わせ下さい。
主催
地域力連携拠点 奈良商工会議所、奈良県立図書情報館
問合せ・事前申込み先
地域力連携拠点 奈良商工会議所(担当:松本・清水)
〒630-8586  奈良市登大路町36-2 (奈良商工会議所内)
TEL 0742-26-6222(代表)
FAX 0742-22-1180

写真展「大和から もうひとつ つたえたいこと」 [終了]

8/3 盛況のうちに終了しました。多数のご来場ありがとうございました。

奈良県立図書情報館では、やまとびと編集部と共催で、県内に残る戦争遺跡を通して平和の大切さを伝える写真展「大和から もうひとつ つたえたいこと -奈良・戦災の記憶-」を開催します。
本写真展では、平成16年5月から奈良の戦争遺跡の記録に取り組んできた、桜井市在住の会社員西田敦さん撮影のモノクロ写真60点を展示し、県内のそこここに今なお残る戦争の痕跡を伝えます。

写真展「大和から もうひとつ つたえたいこと」、全景

天理市岸田 防空壕北(20040613) 天川村B29エンジン(20060801)

内容
奈良の戦争遺跡記録写真(モノクロ) 60点
※会場では、展示写真の他、約90点の作品を収めた写真集『大和から もうひとつ つたえたいこと -奈良・戦災の記憶- 』を販売します。
場所
2階 メインエントランスホール
期間
平成20年7月23日(水) ~ 8月3日(
主催
奈良県立図書情報館、やまとびと編集部

森だくさん2008 [終了]

企画展示「木の良さを感じ山や森林の大切さを知ろう展」 (奈良県林政課との共催)に関連して、「木にふれる・森で遊ぶ」「森で暮らす・働く」「森の環境」「森を考える」「奈良県の森林・林業」のカテゴリにわけ、約200点の資料を展示します。

展示図書リスト

場所
2階 情報資料スペース
期間
平成20年7月15日(火) ~ 30日(水)

森だくさん2008、展示全景 森だくさん2008、展示図書の様子

「県民お役立ち情報コーナー」を設置

6月28日から、 2階 アトリエ の一角に、「県民お役立ち情報コーナー」を設置しています。
県内の行政や暮らしに関するいろいろな情報を、当館で入手できるようになりました。
ご利用ください。

  • 内容
    • 県パンフレット、県民だより
    • 県政フォトニュース
    • 県政ポスト など

県民お役立ち情報コーナー、全景 県民お役立ち情報コーナー、看板 県民お役立ち情報コーナー、フォトニュース

「木の良さを感じ、山や森林の大切さを知ろう!」展 [終了]

7/21 盛況のうちに終了しました。多数のご来場ありがとうございました。

奈良県では森林をすべての県民で守り育てる意識を深めてもらうために、夏休み期間を「山と森林の月間」に定め、県内各地で山や森林に親しむイベントを開催しています。
本展では、「山と森林の月間」イベントや森林環境税を使った取り組みなどを紹介します。また木製品を多数展示し、直に触れてもらうことで木の良さも感じていただきます。

「木の良さを感じ山や森林の大切さを知ろう展」、全景 「木の良さを感じ山や森林の大切さを知ろう展」、全景

場所
2階 メインエントランスホール
期間
平成20年7月15日(火) ~ 21日(
主催
奈良県農林部林政課、奈良県立図書情報館 

[森の学校 木であそぼう!木工クラフト教室] [終了]

森の学校 木であそぼう!木工クラフト教室、様子 森の学校 木であそぼう!木工クラフト教室

内容
  1. 木の小枝、輪切りを使った木工クラフト教室
  2. 間伐材を使ったポックリ作り
場所
2階 屋外テラス
日時
平成20年7月20日() 10:00 ~ 15:00
受付
当日先着順200名
主催
奈良県北部農林振興事務所、奈良県立図書情報館

燈火で彩る図書情報館の夕べ [終了]

[燈火で彩る図書情報館の夕べ]

終了しました。ご来場ありがとうございました。[7/6]

7月5日()、および、6日()18:30から、19:30頃まで、正面玄関付近で、奈良女子大学インターン学生の企画・運営によるなら燈花会プレイベント「燈火で彩る図書情報館の夕べ」を開催します。燈花会カップによるあかりイベントです。

燈火で彩る図書情報館の夕べ(2008.07.05)、様子
燈火で彩る図書情報館の夕べ(2008.07.06)、様子
燈火で彩る図書情報館の夕べ(2008.07.05)、様子

[奈良女子大学 琴部ミニコンサート]

終了しました。ご来場ありがとうございました。[7/6]

また、6日()18:30から奈良女子大学琴部によるミニコンサートも開催します。(小雨決行)

奈良女子大学 琴部ミニコンサート、様子(2008.07.06)
奈良女子大学 琴部ミニコンサート(2008.07.06)、様子

プロフィール

奈良県立図書情報館

Author:奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館のイベント・企画展示情報(平成20年4月1日から平成26年3月31日まで)を案内しています。
はじめての方は、このブログについてをお読みください。

ブログ内検索
カテゴリ
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
RSSフィード
QRコード
QRコード
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館バナー
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL :
  0742-34-2111(代表)
  0742-34-5514(貸出・返却・延長)
  0742-34-3366(レファレンス)
FAX: 0742-34-2777
E-mail: info@library.pref.nara.jp