図書展示 「大峯の世界」 10月1日(水)~26日(日) [終了]
当初、10/30までの予定でしたが、都合により、10/26までに変更になりました。[10/25]
大峯の自然・歴史・文化・宗教を関連図書で紹介します。
- 展示内容
-
- 大峯の自然・歴史・文化・宗教に関する図書及び写真集
- 地誌・紀行文や修験道・奥駈道に関する関連資料
- 奥駈道沿道自治体が発行する観光パンフレット、マップ、ポスター
- 場所
- 3階 ブリッジ
- 期間
- 平成20年10月1日(水) ~ 26日(日)
平成20年4月1日から平成26年3月31日までのイベント(アーカイブ)情報です。
当初、10/30までの予定でしたが、都合により、10/26までに変更になりました。[10/25]
大峯の自然・歴史・文化・宗教を関連図書で紹介します。
企画展示『「奈良のうまいもの」と特産品紹介パネル展』(奈良県農林部との共催)に関連して、 奈良の「食」に関する図書(「奈良の野菜」および「奈良の食文化」)を展示します。
奈良県立図書情報館 ITサポーターは、皆様方が図書情報館のIT機器をご利用になるに当たってのご質問、これからパソコンを始めたいと考えておられるあなたや、日頃お使いのパソコンに関して疑問やお悩みをお持ちのあなたのお手伝いをしたいと水曜倶楽部・ウイークエンド倶楽部を開いています。
皆様は同窓会やゴルフコンペの案内、年賀状や暑中見舞の作成、又、写真や画像の編集、ポスターの作成、ホームページの作成などおやりになりたいことはたくさんあると思います。
ここではいつも約10名のサポーターがパソコンやIT機器利用方法の勉強会を行っています、あなたも私たちと一緒にパソコンライフ を楽しんでみませんか、ご来館をお待ちしています。
脳卒中の障害を乗り越えて、陶芸などによる創作活動を通して社会参加をめざしている奈良・帯解 高齢者・障害者の陶芸教室「夢境庵」のメンバーの一年間の活動成果を紹介する「第4回生甲斐作りの作品展」を下記のとおり開催します。
藤岡泰三さんを始めとするメンバーが、創作活動を通して自己表現することにより、心のリハビリと生甲斐作りをめざしておられます。陶芸、絵画、写真、手芸作品等約50点を展示します。
当日参加も可能です。受付で申し出てください。[10/5]
特定非営利活動法人チャレンジ企業支援隊(GMS)では、奈良県下のネットショップ事業者に『セミナー』と『グループ交流及び公開コンサル』の場を提供し、起業家相互に研鑽することを目的に「やまとネットショップ成幸塾」と名づけた塾を毎月第2水曜日に開催しています。
第1回は【集客こそがネットショップの一番の『キモ』Web マーケテイングの基礎講座】と、題していかにして自社のホームページにアクセスを流すか?どのようにして見込み客を集めるのか?などのテーマを皆さんと一緒に勉強していきたいと思います。
また後半のグループ交流、公開コンサルでは実際運営されている参加者の方のホームページを見ながら、塾長自らの個別指導などを予定しています。
申し込みは、 下記URLよりお願いします。
特定非営利活動法人チャレンジ企業支援隊(GMS)
http://www.npo-gms.com/postmail_yamato2/postmail.html
お問い合わせは、GMS事務局 担当:南部まで TEL&FAX 0743-73-1676
10/4 盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。
参加者数は約100名でした。
奈良県が産んだ不世出の童話作家・花岡大学の作品を、朗読で愛でる催し「花岡童話を愛でる集い」を下記の通り開催いたします。
元アナウンサー高橋成男さんを始めとする「花岡大学を朗読する会」のメンバーが花岡大学の代表作品を朗読します。韓国の教科書に載っている作品「ぼうしいっぱいのサクランボ」は韓国語、日本語の両方で朗読します。
当日は、会場に直筆原稿や書物等を展示し、花岡大学の四男:花岡大詩(たけし)氏に父:花岡大学の思い出を語っていただきます。
1909-1988。
1909年奈良県吉野郡大淀町佐名伝の浄迎寺の次男として生まれる。
龍谷大学史学科を卒業。在学中から創作活動を続け、卒業後は郷里で教職に就きながら
作家を志し、1938年には岡本良雄らと同人誌「新童話集団」を発刊して創作活動に取り組んだ。
第2次世界大戦後、次々に作品を発表し、1960年に短編集「かたすみの満月」で小川未明文学賞奨励賞、翌1961年に「ゆうやけ学校」で小学館文学賞を受賞。仏教経典に題材を求めた仏教説話を数多く創作した。
「新聞書評にとりあげられた本・2008上半期 2」と題して、2008年5月から6月末までに「朝日新聞」「読売新聞」「日本経済新聞」「毎日新聞」「産経新聞」の書評欄に掲載されたものから、資料の展示をしています。
9/21 盛況(満席)のうちに終了しました。ありがとうございました。
9/14分については、満席のため、受付終了しました。
今回の簡単パソコン教室は、日本語入力や簡単な文書作成の練習をおこないます。皆様のご参加をお待ちしております。
9/7 盛況のうちに終了しました。多数のご来場ありがとうございました。
「星野富弘 花の詩画展in奈良」の開催(10月25日~11月3日・奈良県文化会館」)に先立ち、記念講演会を開催します。
画像をクリックすると、大きいサイズでご覧いただけます。[PDFファイル、175KB]