図書展示 「古文書を読む-くずし字に親しもう-」 平成23年5月21日(土)~6月29日(水) [終了]
現在の私たちは活字の社会に生きているため、毛筆の社会とは縁が薄れてしまい、結果百年前には通用していた文書でさえ読めなくなってきています。そうした状況を情けないと思いつつも、「くずし字を読んでみたいけど、何から始めてよいか分からない」といった方や「家にある古い文書や手紙に何が書いてあるのか知りたいけど、どうやって調べればいいか分からない」という方も多いかと思います。
そこで、図書情報館では、現代社会で触れることが少なくなった毛筆、すなわちくずし字の文章の読み方の初歩から古文書を読み解く参考書まで、幅広く取り揃えた図書展示「古文書を読む-くずし字に親しもう-」を行います。この展示を通して、皆様に古文書解読の魅力を伝えられればと思います。
- 開催期間
- 平成23年5月21日(土)~ 6月29日(水)
- 展示場所
- 3階 レファレンスカウンター横
- 展示図書
- 図書約150冊
- 古文書の魅力を紹介する図書
- 古文書の独習用図書
- 古文書の参考書
- 古文書関連の辞書
- 古文書のいろいろ(江戸幕府日記、奈良奉行所与力玉井家文書、同橋本家文書も含む)