「売太(めた)神社 藤本保文宮司と『古事記』を読む2013」
奈良県立図書情報館では、佐保川まちづくり塾教養講座のプログラムの1つとして、「売太神社 藤本保文宮司と『古事記』を読む2013」を開講します。
『古事記』完成1300年の昨年、『古事記』ゆかりの売太神社宮司 藤本保文氏による『古事記』輪読会を開催しました。参加者の皆さんの意識や意欲も高く、会も好評だったことをふまえ、本年度も昨年同様の輪読会を開催し、知っているようで知らない『古事記』を藤本宮司と読み、神話の世界から古代の歴史の姿を探ります。
輪読会は、7月から来年2月までの第2木曜日14:00~15:30に開催します(全8回)。
画像をクリックすると、大きいサイズでご覧いただけます。[PDFファイル、491KB]
- 主催
- 奈良県立図書情報館
- 講師
- 藤本 保文氏(売太神社宮司)
- 開催日時
- 2013年7月より2014年2月まで、第2木曜日 14:00~15:30
①7/11 ②8/8 ③9/12 ④10/10 ⑤11/14 ⑥12/12 ⑦1/9 ⑧2/13
※講師の都合により、変更することがあります。 - 会場
- 1階 交流ホール
- 定員等
- 40名(応募者多数の場合は抽選)
無料(ただし、以下のテキストを各自書店で購入していただきます。) - テキスト
- 新版 古事記 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)
※参加者は、第1回講座までに各自必ず購入の上、毎回持参してください。 - 対象
- 全8回通して参加いただける方で、初めてお申込みされる方、もしくは昨年度の抽選に漏れた方に限ります。昨年度受講された方や受講資格を得られた方はお申込みになれません。
お申込みされても無効とします。 - 申込み
-
申込みは「往復はがき」のみとします。
1通に付き1名様のお申込みとします(厳守)。
①郵便番号・住所②氏名③年齢④連絡先電話番号を記入し、「古事記輪読会参加希望」と明記してください。また、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必ず記入してください。
6月21日(金)必着
6月25日(火)以降に参加の可否および参加決定者には、受講案内をあわせてお知らせします。
※参加の可否について、電話でのお問い合わせには応じかねます。