fc2ブログ

「サイバーセキュリティカレッジ in NARA ~サイバー犯罪にあわないために~」 平成26年2月4日(火)[終了]

奈良県警察本部及び奈良県立図書情報館は、サイバー犯罪の被害防止を目的として、情報セキュリティに関するカレッジを下記のとおり開催します。皆様お誘い合わせのうえ多数ご来場下さい。

主催
奈良県警察本部、奈良県立図書情報館
特別協力
一般財団法人コンピュータソフトウェア著作権協会
日時
平成26年2月4日(火) 13時30分 ~ 16時00分 (開場:13時~)
場所
奈良県立図書情報館 1階 交流ホール
テーマ
「サイバー犯罪にあわないために」
内容
  1. サイバー犯罪の現状について(講演)
  2. インターネットの安全な利用について(講演)
  3. 著作権の概要と事件事例(講演)
  4. 遠隔操作ウイルス・不正アプリの脅威(実演)
  5. 奈良県立図書情報館から見たセキュリティ対策(講演)
参加
参加無料 事前申込み不要 当日受付

サイバーセキュリティ 様子0 サイバーセキュリティ 様子1 サイバーセキュリティ 様子2 サイバーセキュリティ 様子3 サイバーセキュリティ 様子4 サイバーセキュリティ 様子5 サイバーセキュリティ 様子6

スポンサーサイト



シゴトとヒトの間にあるものを考える3日間 「シゴトヒト3daysⅢ」 開催 平成26年3月7日(金)~9日(日) [終了]

奈良県立図書情報館では、昨年度に引き続き、「シゴトヒト3daysⅢ-シゴトとヒトの間にあるものを考える3日間-」を開催します。
本フォーラムでは、シゴトとヒトを結ぶさまざまなテーマについてゲストを迎え、シゴトとヒトの関わりを一緒に語り合い、考えます。ゲストから、自分と仕事の間にある想いを語っていただくとともに、ゲスト同士、そして参加者ともクロストークを行い、働くこととそこにいる人間との間にある想いについて、語り深めていくフォーラムです。
また、2階セミナールーム横の情報資料スペースにおいて、当イベント開催にあわせて、仕事や働き方を考える本を紹介する図書展示「仕事・働き方を考える200冊」(2014/3/1~27) も併せて行います。

※申し込み多数につき、3月8日単日参加の受付は終了いたしました。[2/16]
3月8日・9日両日参加の受付は終了いたしました。[2/25]
3月9日単日のみ申し込みを受け付けております。
参加希望の方はお早めにお申し込みくださいますようお願いします。

シゴトヒト3daysフォーラムⅢ、ちらし
画像をクリックすると、大きいサイズでご覧いただけます。[PDFファイル、894KB]

日時
平成26年3月8日()・9日() 10:00~18:00(開場9:00)
3月7日(金)プレイベント 16:30~18:30(開場16:00)
会場
奈良県立図書情報館1F 交流ホール
定員等
先着200名(定員になり次第締め切ります。)・要申込み
参加料
1日券 1名:1,700円 2日間通し券 1名:2,200円(当日徴収)
7日プレイベントは、申込み不要・無料。
シゴトヒト文庫をご提示いただくか、当日お買い求めいただきますと、参加費は、1日券500円、2日間券1,000円となります。
申込み
以下のフォームからお申込みください。
シゴトヒト3daysフォーラムⅢ申込みフォーム
メール、FAX(0742-34-2777)、往復ハガキでもお申込みいただけます。
  1. 郵便番号、住所
  2. 氏名
  3. 連絡先電話番号、FAX番号
  4. 参加希望日 ※プレイベント参加の場合は、その旨も明記してください。
上記事項を記入のうえ、
  • 申込み専用アドレス:wsts@library.pref.nara.jp
  • FAX:0742-34-2777
  • 往復はがき:〒630-8135 奈良市大安寺西1-1000 奈良県立図書情報館 「シゴトヒト3daysⅢ」担当
までお申込みください。
往復はがきでお申込みの方は、復信に返信先の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。
来館申込みは、2F貸出返却カウンターで受け付けます。
  ※個人情報は無断使用や第三者に提供することはありません。
ホテル日航奈良「いちおし宿泊プラン」 ホテル日航奈良「いちおし宿泊プラン」:2日間通し券付き宿泊プランも設定されています。
プログラム・ゲスト
  1. 3月7日(金)プレイベント・・・「狩りをするヒト 千松さんを訪ねる」
    前回のゲストである猟師 千松信也さんの仕事や暮らしの現場を訪ねた映像をもとに、ファシリテーター2人が語り合います。
    ファシリテーター: ナカムラケンタ((株)シゴトヒト代表取締役、日本仕事百貨代表)、友廣裕一(一般社団法人 つむぎや代表、Resource Coordinator)

  2. 3月8日()・・・テーマ「背伸びしないヒト」
    ゲスト: 堀部篤史(恵文社一乗寺店店長)、藤村忠寿(北海道テレビ放送「水曜どうでしょう」チーフディレクター)、 松場登美(石見銀山生活文化研究所(群言堂)代表取締役所長)
    ファシリテーター: ナカムラケンタ

  3. 3月9日()・・・テーマ「醸すヒト」
    ゲスト: 渡邉 格・麻里子(パン屋タルマーリー店主)、河野通洋(株式会社八木澤商店代表取締役)、フィリップ・ハーパー(木下酒造有限会社 杜氏)
    ファシリテーター: 友廣裕一
お問い合わせ先
〒630-8135 奈良市大安寺西1-1000
奈良県立図書情報館 シゴトヒト3daysフォーラム シゴトヒト3daysⅢ担当
電話:0742-34-2111(代表)
FAX:0742-34-2777
Eメール:info@library.pref.nara.jp
URL:http://www.library.pref.nara.jp/

◆第1日目 プレイベント
シゴト・ヒト1日目 様子1 シゴト・ヒト1日目 様子2 シゴト・ヒト1日目 様子3 シゴト・ヒト1日目 様子4 シゴト・ヒト1日目 様子6

◆第2日目「背伸びしない人」
シゴト・ヒト2日目 様子1 シゴト・ヒト2日目 様子2 シゴト・ヒト2日目 様子3 シゴト・ヒト2日目 様子4 シゴト・ヒト2日目 様子5 シゴト・ヒト2日目 様子6 シゴト・ヒト2日目 様子7 シゴト・ヒト2日目 様子8 シゴト・ヒト2日目 様子9 シゴト・ヒト2日目 様子10

◆第3日目「醸す人」
シゴト・ヒト 3日目 様子1 シゴト・ヒト 3日目 様子2 シゴト・ヒト 3日目 様子3 シゴト・ヒト 3日目 様子4 シゴト・ヒト 3日目 様子5 シゴト・ヒト 3日目 様子6 シゴト・ヒト 3日目 様子7 シゴト・ヒト 3日目 様子8 シゴト・ヒト 3日目 様子9

ITサポートデイ(平成26年2月)

奈良県立図書情報館 ITサポーターは、皆様方が図書情報館のIT機器をご利用になるに当たってのご質問、これからパソコンを始めたいと考えておられるあなたや、日頃お使いのパソコンに関して疑問やお悩みをお持ちのあなたのお手伝いをしたいとITサポートデイを開いています。
皆様は同窓会やゴルフコンペの案内、年賀状や暑中見舞の作成、又、写真や画像の編集、ポスターの作成、ホームページの作成などおやりになりたいことはたくさんあると思います。
ここではいつも約10名のサポーターがパソコンやIT機器利用方法の勉強会を行っています、あなたも私たちと一緒にパソコンライフ を楽しんでみませんか、ご来館をお待ちしています。

パソコン水曜倶楽部・ ウイークエンド倶楽部、様子(2008.10.11)

ITサポートデイの日程
毎月原則として第1・第3水曜日と第2土曜日・第4日曜日にITサポートデイを行っています。 (月により変則になることがありますのでご確認下さい)
平成26年2月の開催日
  • 2月5日(水)
  • 2月8日(
  • 2月19日(水)
  • 2月23日(
場所
2階 セミナールーム
時間
13:30 ~ 16:00 (無料・時間内出入り自由)

簡単パソコン教室 [第80回] 平成26年2月16日(日)・22日(土)[終了]

2月16日開催分、満席になりました。[2/4]

2月22日開催分、満席になりました。[2/7]

今回の簡単パソコン教室は、「Excelを使ってみよう」です。

簡単パソコン教室、様子(2013.7.06)

会場
2階 セミナールーム
日時
①平成26年2月16日() 13時30分 ~ 15時00分 [満席]
②平成26年2月22日() 13時30分 ~ 15時00分 [満席]
※①、②とも同じ内容です。
   
募集人数
各回とも先着15名
受付
図書情報館2階貸出・返却カウンターにて受付。(空席があれば当日の受付もいたします。)
なお、電話でも受け付けています。 [0742-34-2111(代表)]
内容
Excelを使ってみよう
対象
パソコン初心者の方 、これからパソコンを始めようとしている方

講座終了後、おおむね15時30分までの間、セミナールームは自由利用とします。講座終了後の練習などにご利用ください。
この間は自由に入室できますので、講座を受講されない方もご利用いただけます。 担当者が常駐しますので、ご質問、ご相談等ございましたらお声がけください。
主催
奈良県立図書情報館

図書展示「ゆるめる生活・健康と病気」 平成26年2月1日(土)~27日(木) [終了]

早春を前に、冬の寒さでかたまった体を内外からほぐすため、ストレッチやウォーキングなど運動の本や、体にやさしい食事方法が載った料理本を紹介します。
また季節の変わり目は、体だけでなく、心のバランスをとることも大切です。日常生活の中でおこるストレスや不眠症状をやわらげるための関連本もあります。
病気予防や健康診断に関する本もとりそろえていますので、あわせて心身の健康管理にお役立ていただけます。

ゆるめる生活・健康と病気、フライヤー

展示図書リスト

開催期間
平成26年2月1日()~ 27日(木)
展示場所
県立図書情報館 2階 情報資料スペース
展示図書
  • 動いてカラダをほぐす
  • 食べてカラダをほぐす
  • ゆったり眠る
  • ココロをほぐす
  • 養生訓・健康生活のヒント
  • 健康管理・病気の予防
健康と病気に関する図書と雑誌 約200点

ゆるめる生活 様子0 ゆるめる生活 様子1 ゆるめる生活 様子3 ゆるめる生活 様子10 ゆるめる生活 様子4 ゆるめる生活 様子2 ゆるめる生活 様子5 ゆるめる生活 様子8 ゆるめる生活 様子9 ゆるめる生活 様子7

図書展示 「百花繚乱 浮世絵GALLERY」 平成26年2月1日(土)~3月9日(日) [終了]

日本美術の中でも特に人気が高い浮世絵。江戸時代に生きた人々の日常の生活や風物などが多く描かれ、美人画・役者絵・名所絵など、多くの絵師がその技を競いました。また、19世紀後半から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパを中心にジャポニスム(日本趣味)が流行し、浮世絵の芸術的価値が高く評価され、多くの浮世絵が海外へ輸出されました。今回は、当館所蔵の資料の中から、浮世絵関連の図書並びに、海外所蔵の浮世絵コレクション、ジャポニスム関連の資料などを併せて紹介します。浮世絵の魅力を再確認していただける展示です。

百花繚乱  浮世絵GALLERY、フライヤー

展示図書リスト

開催期間
平成26年2月1日()~ 3月9日(
展示場所
県立図書情報館 3階 ブリッジ
展示図書
  • 浮世絵とその時代を知る
  • 時代を彩った絵師たち
  • 海外に渡った浮世絵
  • 海外に与えた影響、ジャポニスム
約350冊

浮世絵ギャラリー 様子0b 浮世絵ギャラリー 様子1 浮世絵ギャラリー 様子2 浮世絵ギャラリー 様子3 浮世絵ギャラリー 様子4 浮世絵ギャラリー 様子5 浮世絵ギャラリー 様子6 浮世絵ギャラリー 様子7 浮世絵ギャラリー 様子8 浮世絵ギャラリー 様子11 浮世絵ギャラリー 様子10

済生会奈良病院瀬川院長による『医療・健康相談会』 [第56回] 平成26年2月1日(土) [終了]

気になる病気や健康について、気軽に相談!
済生会奈良病院とのコラボ第2弾図書情報館で好評開催中!

県立図書情報館では、毎月、済生会奈良病院瀬川雅数院長による「医療・健康相談会」を開催しています。
日頃から気になっている病気の知識に関する疑問、健康管理のためのアドバイスなど、瀬川院長自ら、専門的な見地から、親身になってアドバイスいただきます。
また、相談会場の近くには、関連図書を集めた「医療・健康情報コーナー」も設置し、皆様にとって役立つ健康情報等をご紹介しています。また、コーナーでは、済生会奈良病院が薦める図書も閲覧できます。
近年、医療や健康への関心が高まるなか、当館では、新たな情報発信として、専門家と気軽に相談できる機会を提供し、医療や健康に関する図書の充実に努めています。

医療健康相談会、様子(2010.05.01)

開催日時
平成26年2月1日() 13:00~15:00
会場
3階 グループ研修室
申込み
不要。当日会場にお越しください。
整理券を配布し、受付順に相談していただきます。
その他
相談は無料です。
12:30にグループ研修室前で受付を行います。
相談時間はお一人様20分までとします。

図書情報館では、「医療・健康情報コーナー」の設置に引き続き、済生会奈良病院とのコラボ第2弾として、済生会奈良病院の瀬川雅数院長が直接、医療や健康に関する疑問などにこたえる「医療・健康相談会」を継続開催しています。

法務無料相談会&知識セミナー[第47回] 平成26年2月2日(日) [終了]

2月2日 法務無料相談&知識セミナー 開催!  

奈良県立図書情報館では、2010年4月より毎月1回、法務無料相談会&知識セミナーを開催しています。
相続・遺言、成年後見、公正証書、交通事故、離婚、不動産、帰化、在留資格、会社設立、クーリングオフなど、気になる法律問題について、専門家の立場からアドバイスする相談会です。毎回、相談会に先立ち、相談の多い事例をテーマに、知識セミナーを開催します。
※相談員は行政書士と社会保険労務士になります。
相談は無料です。お気軽にご相談ください。

主催
なら法務労務研究会
共催
奈良県立図書情報館
日時
平成26年2月2日() 13:30~17:00(受付13:00~16:30)
会場
1階 交流ホール
プログラム
第1部 知識セミナー 13:30~15:00
 「自分でできる確定申告!」
 ※個別の税務相談ではありません。
  講師:行政書士・ファイナンシャルプランナー 三好 重孝 氏
第2部 無料相談会 15:00~17:00(予定)
相談アドバイザー なら法務労務研究会会員
※相続・遺言、交通事故、離婚、不動産、在留資格、会社設立、クーリングオフ、農地転用、雇用・労働、社会保険、年金など、まずはお気軽にご相談ください。
※個別の税務相談は行っておりません。

(相談会の申込み)
定員:12名程度(先着順)
※13:00より、会場にて整理券を発行し、整理番号順に相談を受けます。

※第1部、第2部とも、事前申込み不要。当日、直接会場にお越しください。
※秘密厳守です。安心してご相談ください。
知識セミナーの様子
知識セミナーの様子

企画展示 「NIE展 (Newspaper In Education) 」 平成26年1月15日(水)~30日(木) [終了]

NIE(Newspaper In Education)は、学校教育で新聞を教材として活用する活動です。
展示では、NIEを紹介するパネルや、実際に県内の学校で行われている取り組みを紹介するパネルを展示します。

主催
奈良県NIE推進協議会
開催期間
平成26年1月15日(水)~30日(木)
展示場所
奈良県立図書情報館 2階 セミナールーム横

NIE展 様子1 NIE展 様子2 NIE展 様子4 NIE展 様子3 NIE展 様子5 NIE展 様子7 NIE展 様子6

奈良県司法書士会による『法律講座&無料相談会』 [第26回] 平成26年1月26日(日) [終了]

法律の相談家 司法書士に相談!

図書情報館では、奈良県司法書士会と協力して、司法書士法律相談会を毎月1回開催しています。
相続や遺言または不動産や会社の登記に関する相談、認知症の方や障害をお持ちの方についての後見の相談、多重債務や破産に関する相談など様々な相談について、司法書士がお答えします。

無料相談会に先立ち、司法書士によるお役立ち「法律講座」も開催します。
講座のみの参加も可能です。お気軽にご参加ください!

1月の法律講座
 「遺言」  講師:司法書士 村田英介氏

 遺言の種類や書き方、遺言がある場合と無い場合の違い、遺言の必要な場合等についてお話しします。この機会に相続や遺言について考えていただければと思います。どうぞお気軽にご参加下さい。
 無料相談会では、テーマに限らず、登記や後見、借金問題など、一般の相談も受け付けてます。
 秘密厳守ですので、安心して御相談下さい。

主催
奈良県司法書士会
共催
奈良県立図書情報館
日時
平成26年1月26日() 13:30~17:00
 13:30~15:00 法律講座「遺言」
 15:00~17:00 無料相談会
会場
1階 交流ホール
相談会について
定員:8名程度(先着順)
13:00より、会場受付にて整理券を発行し、整理番号順に相談をお受けします。
お一人様30分程度でご相談ください。

※事前申込みは不要です。当日、直接会場にお越しください。
※無料です。
※秘密厳守です。安心してご相談ください。

企画展示 「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~開催に向けて」 平成26年1月7日(火)~13日(月・祝) [終了]

平成26年秋に奈良県で開催する「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~」のPR展示を行います。
海の無い奈良県ですが、山や川に光を当て、健全な水循環の大切さを知り、山・川・海の自然の恵みを未来に引き継ぐことが大切。
大会の概要等を知っていただくためのパネル展です。

主催
奈良県農林部全国豊かな海づくり大会推進室
開催期間
平成26年1月7日(火)~13日(月・祝
展示場所
奈良県立図書情報館 2階 セミナールーム横

「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~開催に向けて」、展示様子 「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~開催に向けて」、展示様子 「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~開催に向けて」、展示様子 「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~開催に向けて」、展示様子 「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~開催に向けて」、展示様子 「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~開催に向けて」、展示様子 「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~開催に向けて」、展示様子 「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~開催に向けて」、展示様子 「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~開催に向けて」、展示様子 「第34回全国豊かな海づくり大会~やまと~開催に向けて」、展示様子

奈良県共同募金会「第7回歳末たすけあい新作カレンダーチャリティーバザー展」 平成26年1月9日(木)~13日(月・祝) [終了]

奈良県共同募金会では、企業・法人等の方から社会貢献として自社等のカレンダーを寄贈していただいて、「第7回歳末たすけあい新作カレンダーチャリティーバザー展」を図書情報館で開催します。このバザー展の売り上げ金は奈良県内の民間福祉活動及び、災害への支援に役立てられます。

主催
社団法人 奈良県共同募金会
日程
平成26年1月9日(木)~13日(月・祝
時間
各日とも 10時から17時まで
会場
奈良県立図書情報館 2階 エントランスホール

第7回歳末たすけあい新作カレンダーチャリティーバザー展、様子 第7回歳末たすけあい新作カレンダーチャリティーバザー展、様子 第7回歳末たすけあい新作カレンダーチャリティーバザー展、様子 第7回歳末たすけあい新作カレンダーチャリティーバザー展、様子

プロフィール

奈良県立図書情報館

Author:奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館のイベント・企画展示情報(平成20年4月1日から平成26年3月31日まで)を案内しています。
はじめての方は、このブログについてをお読みください。

ブログ内検索
カテゴリ
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSフィード
QRコード
QRコード
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館バナー
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL :
  0742-34-2111(代表)
  0742-34-5514(貸出・返却・延長)
  0742-34-3366(レファレンス)
FAX: 0742-34-2777
E-mail: info@library.pref.nara.jp