fc2ブログ

参加型知的書評合戦 「ビブリオバトル#34・#35・#36」 平成25年10月19日(土)・11月16日(土)・12月14日(土) [終了]

図書情報館では、参加型知的書評合戦「ビブリオバトル#34・#35・#36」を開催します。
本好きな人が集まって、それぞれのオススメ本をPRする、ビブリオバトル。新たな本との出会いを演出します。
テーマは#34「ホーム」、#35「サムライ」、#36「ホット」です。
公立図書館では初めての開催となる本イベント。本を通じて、人と人が繋がり、交流する場をつくる試みが続き ます。
過去の様子はこちらよりご覧ください。

ビブリオバトル#34~#36、フライヤー
※画像をクリックすると、大きいサイズでご覧いただけます。[PDFファイル、4.1MB]

ビブリオバトルの紹介ビデオ
主催者によるビブリオバトル紹介ページ

開催情報
#34:10月19日() テーマ:「ホーム」
第1部:13:30~(開場13:00) 通常ビブリオバトル
第2部:14:50~ 奈良在住の外国人の皆さんによるエキシビションマッチ。
☆日本をテーマに、おすすめの一冊を競います。
#35:11月16日() テーマ:「サムライ」
第1部:13:30~(開場13:00) 通常ビブリオバトル
第2部:14:50~ 大学院生の皆さんによるエキシビションマッチ
☆「私の研究テーマこの一冊」
#36:12月14日() テーマ:「ホット」
 13:30~(開場13:00)
会場
奈良県立図書情報館  2Fメインエントランス
[ビブリオバトル#34 結果]
*チャンプ本は『ムーミン谷の彗星』
新装版 ムーミン谷の彗星 (講談社文庫)新装版 ムーミン谷の彗星 (講談社文庫)
(2011/04/15)
トーベ・ヤンソン
1 宮藤 官九郎『タイガー&ドラゴン』
2 伊坂 幸太郎『オー!ファーザー』
3 橋爪 文『少女・十四歳の原爆体験記 ヒロシマからフクシマへ』
4 申 京淑『母をお願い』
5 安野 光雄『日本のふるさと 奈良』
タイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴン
(2005/06/25)
宮藤 官九郎
オー!ファーザー (新潮文庫)オー!ファーザー (新潮文庫)
(2013/06/26)
伊坂 幸太郎
少女・十四歳の原爆体験記―ヒロシマからフクシマへ少女・十四歳の原爆体験記―ヒロシマからフクシマへ
(2011/12)
橋爪 文
母をお願い (集英社文庫)母をお願い (集英社文庫)
(2011/09/16)
申 京淑
日本のふるさと奈良日本のふるさと奈良
(2010/09)
安野 光雅
[ビブリオバトル#35 第1部 結果]
*チャンプ本は『ミャンマーの柳生一族』
ミャンマーの柳生一族 (集英社文庫)ミャンマーの柳生一族 (集英社文庫)
(2006/03/17)
高野 秀行
1 大森 恵子『高校生が読んでいる「武士道」』
2 百田 尚樹『影法師』
3 清水 勲『続・ビゴー日本素描集』
高校生が読んでいる『武士道』 (角川oneテーマ21)高校生が読んでいる『武士道』 (角川oneテーマ21)
(2011/04/09)
大森 恵子
影法師 (講談社文庫)影法師 (講談社文庫)
(2012/06/15)
百田 尚樹
続ビゴー日本素描集 (岩波文庫)続ビゴー日本素描集 (岩波文庫)
(1992/11/16)
清水 勲
[ビブリオバトル#35 第2部 結果]
*チャンプ本は『日本語と外国語』
日本語と外国語 (岩波新書)日本語と外国語 (岩波新書)
(1990/01/22)
鈴木 孝夫
1 神田明神『巫女さん入門』
2 花井 裕一郎『はなぼん』
巫女さん入門 初級編巫女さん入門 初級編
(2012/10/01)
神田明神
はなぼん ~わくわく演出マネジメントはなぼん ~わくわく演出マネジメント
(2013/01/16)
花井 裕一郎
[ビブリオバトル#36 結果]
*チャンプ本は『コーヒーもう一杯』
コーヒーもう一杯(1) (ビームコミックス)コーヒーもう一杯(1) (ビームコミックス)
(2005/05/25)
山川 直人
1 真山 仁『マグマ』
2 三浦しをん『風が強く吹いている』
3 原 伸介『ボクは炭焼き職人になった』
4 ローレンス・ヴァン・デル・ポスト『戦場のメリークリスマス』
マグマ (角川文庫)マグマ (角川文庫)
(2009/08/25)
真山 仁
風が強く吹いている (新潮文庫)風が強く吹いている (新潮文庫)
(2009/06/27)
三浦 しをん
ボクは炭焼き職人になった―修羅場の修行編ボクは炭焼き職人になった―修羅場の修行編
(2004/08)
原 伸介
戦場のメリークリスマス―影の獄にて 映画版戦場のメリークリスマス―影の獄にて 映画版
(2009/02)
ローレンス・ヴァン・デル ポスト

「ビブリオバトル#34 様子」
#34-ビブリオバトル 様子6 #34-ビブリオバトル 様子7 #34-ビブリオバトル 様子8 #34-ビブリオバトル 様子9 #34-ビブリオバトル 様子1 #34 ビブリオバトル 様子2 #34-ビブリオバトル 様子3 #34-ビブリオバトル 様子5 #34-ビブリオバトル 様子4

 

「ビブリオバトル#35 第1部 様子」
#34 ビブリオバトル第1部 様子1 #34 ビブリオバトル第1部 様子2 #34 ビブリオバトル第1部 様子3 #34 ビブリオバトル第1部 様子5 #34 ビブリオバトル第1部 様子4 #34 ビブリオバトル第1部 様子6 #34 ビブリオバトル第1部 様子7 #34 ビブリオバトル第1部 様子8

「ビブリオバトル#35 第2部 様子」
#34 ビブリオバトル第2部 様子1 #34 ビブリオバトル第2部 様子2 #34 ビブリオバトル第2部 様子3 #34 ビブリオバトル第2部 様子4 #34 ビブリオバトル第2部 様子6 #34 ビブリオバトル第2部 様子5

「ビブリオバトル#36 様子」
ビブリオバトル 様子0 ビブリオバトル 様子1 ビブリオバトル 様子2 ビブリオバトル 様子3 ビブリオバトル 様子4 ビブリオバトル 様子5 ビブリオバトル 様子6 ビブリオバトル 様子7 ビブリオバトル 様子8

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

奈良県立図書情報館

Author:奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館のイベント・企画展示情報(平成20年4月1日から平成26年3月31日まで)を案内しています。
はじめての方は、このブログについてをお読みください。

ブログ内検索
カテゴリ
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSフィード
QRコード
QRコード
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館バナー
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL :
  0742-34-2111(代表)
  0742-34-5514(貸出・返却・延長)
  0742-34-3366(レファレンス)
FAX: 0742-34-2777
E-mail: info@library.pref.nara.jp