『ちょぼくブック』発刊記念イベント「出張『吉野貯木』展」 平成26年3月11日(火)~23日(日)[終了]
奈良県立図書情報館で、吉野貯木まちあるきガイドブック『ちょぼくブック』発刊記念イベント「出張『吉野貯木』展」を開催します。
『ちょぼくブック』は、吉野町の木材団地にある材木の集積場である「吉野貯木」に関わる人やまちの様子、吉野林業の歩みや現在の姿を紹介し、地域の魅力を発信するフリーペーパーです。
3月29日の発刊に先立ち、パネルで「吉野貯木」を紹介するとともに、木製品の展示販売、木を使ったワークショップなどを開催します。
- 主 催
- Re吉野と暮らす会・ちょブック製作委員会
- 共 催
- 奈良県立図書情報館
- 会 期
- 平成26年3月11日(火)~23日(日) ※3月17日(月)は休館。
- 会 場
- 奈良県立図書情報館 2階 エントランスホール
- 内 容
- 貯木パネル展示/イラスト展示
※「ちょぼくブック」の詳細については、ちょブック製作委員会のホームページをご覧ください。
出張『吉野貯木』展、展示の様子
- ◆木製品の展示販売 “期間中の金・土・日”
- 3月14日(金)、15日(土)、16日(日)、21日(金)、22日(土)、23日(日)
10:00~17:00 展示会場にて販売
- ◆ワークショップ
-
※土・日に開催します。お申し込みは図書情報館で受け付け。
① 3月15日(土)「面皮で遊ぼう」~花井商店~
面皮(杉の薄板)でチョウチョやカタツムリを作ります。
◇時 間:①10:00~ ②11:00~ ③15:00~ ④16:00~
◇場 所:展示会場内
◇体験料:500円
◇受 付:各回10名(先着順)、要申込み
② 3月16日(日)「本格的割箸作りを体験しよう」~吉野製箸J企画~
オリジナルの箸袋を作ります。また、割り箸機械を使って割り箸作りの体験をします。
◇時 間:11:00~15:00
◇場 所:展示会場外(正面エントランス横)
◇体験料:オリジナル箸袋作り体験 1セット300円、杉箸作り体験 1セット300円
◇受 付:申し込み不要、当日受付までお越しください。
※体験者には吉野町マスコットキャラクターをプレゼント!
③ 3月22日(土)「吉野桧キャンドルホルダーづくり」~あかり工房吉野~
あかり工房吉野オリジナルの吉野桧シートにお好きな型で穴を開けてデザインします。お子様にも出来る簡単な体験です。
所要時間は20~30分、出来上がりの高さ約6.5㎝。安全なゆらめくLEDキャンドル付き。
◇時 間:①13:00~ ②15:00~
◇場 所:展示会場内
◇体験料:1800円
◇受 付:各回10名(先着順)、要申込み
④ 3月23日(日)「木屑粘土でおうち作り」~岡本電子~
木屑粘土を使ってミニチュアの家を飾り付けます。窓を作り、壁を塗り、庭を造ります。
吉野の製材所や割り箸の製造過程で出来る木屑で粘土を作っているので、自然の風合いが楽しめます。
◇時 間:①13:00~ ②15:30~
◇場 所:展示会場内
◇体験料:1000円
◇受 付:各回10名(先着順)、要申込み
- ≪ワークショップの申込み≫
- 申込みフォームからお申込みください。
申込みフォーム
メール(wsts@library.pref.nara.jp)、FAX(0742-34-2777)、お電話(0742-34-2111)でもお申込みいただけます。
-
- 郵便番号、住所
- 氏名
- 連絡先電話番号、FAX番号
- ワークショップ名と希望の時間
※1通2名まで。2名で参加の場合はその旨を明記してください。
◆3月15日「面皮で遊ぼう」
◆3月16日「本格的割箸作りを体験しよう」
◆3月22日「吉野桧キャンドルホルダーづくり」
◆3月23日「木屑粘土でおうちづくり」