fc2ブログ

企画展示 吉野材を使った木造建築が図書情報館に出現!!「奈良・ふるさとへの想い=フリーペーパー『やまとびと』から=展」 8月4日(火)~16日(日) [終了]

奈良県立図書情報館では、フリーペーパー『やまとびと』との共催で、奈良県の良さにこだわる特別企画として、吉野材を使って住まう、暮らす、をPRする木造建築物(2.4m×2.4m)をエントランスホールに作り、吉野材の良さ、そして木の家の良さを体感してもらいます。

さらに、終戦記念日を迎えるこの時期、昨年度大変好評で、今年も展示してほしいとの声を寄せられていた、桜井市在住の西田敦さん撮影の“奈良の戦災の記憶写真”展示を、併せて行います。

また、昔からの風景を保存する運動の先駆者「藤森茂男」氏の小樽運河の風景画を展示し、“まちづくり”と、“まちを保存する”ことを考え続けた藤森茂男氏の生き方を紹介します。

!!「奈良・ふるさとへの想い=フリーペーパー『やまとびと』から=展」 の様子

主催
奈良県立図書情報館、やまとびと編集部
会場
2階メインエントランスホール
期間
平成21年8月4日(火)~8月16日(
展示内容
  1. フリーペーパー「やまとびと」の歩み パネル
    創刊趣旨からこれまでの活動を紹介
  2. 奈良 戦災の記憶写真展
    H20年出版「大和から もうひとつ つたえたいこと」 カメラマン西田敦 写真展
  3. 藤森成男絵画展
    H21出版「デジナーレ-ふるさと小樽を愛したデザイナー藤森茂男-」絵画展
  4. ひとときネットパネル展
    吉野材を使った木造建築の紹介を通して、自然素材の良さと快適に暮らすことへの提案

※会場では、写真集「大和から もうひとつ つたえたいこと -奈良・戦災の記憶-」、画集「デジナーレ-ふるさと小樽を愛したデザイナー藤森茂男-」を販売します。

藤森茂男

小樽市出身。多摩美大を卒業後、小樽に戻り家業の看板店を継ぐ。仕事の傍ら、まちづくりに取り組み、「おたる潮まつり」を実現させたことでも知られる。道路建設に伴う運河埋め立て計画に際しては、真っ先に全面保存を訴えた。1973年に市民有志で組織する「小樽運河を守る会」の初代事務局長として運動をリードするが、76年、家業を立て直すため活動の一線から退いた。翌年、脳血栓で倒れてからは、マヒが残った右手にひもで絵筆をくくり付けながらも、運河を描き続け、87年1月、49歳で亡くなった。

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

奈良県立図書情報館

Author:奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館のイベント・企画展示情報(平成20年4月1日から平成26年3月31日まで)を案内しています。
はじめての方は、このブログについてをお読みください。

ブログ内検索
カテゴリ
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
RSSフィード
QRコード
QRコード
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館バナー
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL :
  0742-34-2111(代表)
  0742-34-5514(貸出・返却・延長)
  0742-34-3366(レファレンス)
FAX: 0742-34-2777
E-mail: info@library.pref.nara.jp