fc2ブログ

県立図書情報館入館者250万人達成! 平成22年8月22日(日)

県立図書情報館では、8月22日()に入館者数が、250万人に達しました。平成17年11月3日の開館から1405日目となります。前年の入館者のペースを上回り、開館5周年を前に、当初の目標をはるかに上回る入館者数となりました。 250万人目の入館者は、三口さん(奈良県在住)ご一家です。三口さんには、当館館長の千田稔より、花束のほか、250万人目の入館記念として奈良うちわのほか、当館オリジナル記念グッズ(トートバッグ、キャンパスノート、ブックマーク)および、千田館長のサイン入りの著書(『平城京遷都』、『別冊太陽平城京』、『古代大和の謎』)と当館100周年記念書籍『読み歩き奈良の本』などが記念品として贈呈されました。 三口さん一家は、当日当館で開催された生き物講座(県耕地課主催、当館共催)に参加するため、一家で今日初めて来館されました。「とてもすばらしいきれいな建物」と三口さん。「田んぼの水族館があると聞き、またその講座もあるということで、一家で来ました。初めて来たのですが、施設もきれいで開放感があります。250万人目の入館者ということで、驚いています。光栄です。」、「びっくりしたけれどうれしい。」と笑顔で応えていました。 千田館長は、「5周年を前に、入館者数250万人というのは、予想外の速さ。さまざまなニーズをもって来館される多くの利用者に応え、さらに新たな出会いをしていただけるよう、そして今後とも利用者の皆様方のご期待に添えるよう、また皆様方に一層愛されるように職員一同サービスの充実に努めたい。」と述べました。

館長と250万人目の利用者様

参考

沿革

  • 1909(M42)  奈良県立戦捷紀念図書館開館
  • 1923(T12)  奈良県立奈良図書館に改称
  • 1940(S15)  橿原文庫開設
  • 1968(S43)  県文化会館開館(奈良県立奈良図書館、新館で業務開始)
  • 1970(S45)  橿原文庫を奈良県立橿原図書館と改称
  • 2005(H17)  奈良図書館、橿原図書館閉館(3.31)
  • 2005(H17)  奈良県立図書情報館開館(11.3)
  • 2009(H21)  奈良県立図書館創立100周年
  • 2010(H22)  奈良県立図書情報館開館5周年(11.3)

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

奈良県立図書情報館

Author:奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館のイベント・企画展示情報(平成20年4月1日から平成26年3月31日まで)を案内しています。
はじめての方は、このブログについてをお読みください。

ブログ内検索
カテゴリ
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSSフィード
QRコード
QRコード
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館
奈良県立図書情報館バナー
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL :
  0742-34-2111(代表)
  0742-34-5514(貸出・返却・延長)
  0742-34-3366(レファレンス)
FAX: 0742-34-2777
E-mail: info@library.pref.nara.jp